About MINT
MINTについて
Manga International Network Team(MINT)は、グローバルな活躍を目指すマンガ家や編集者をサポートし、多様な日本マンガの国際的な認知と価値を向上させるために結成されたプロジェクト/プロジェクトチーム名です。
本プロジェクトは、文化庁の補助金により日本芸術文化振興会に設置された「文化芸術活動基盤強化基金」を基に運営される「クリエイター等育成プログラム」のマンガ分野に当たります。
日本のマンガはすでに世界で高く評価・認知されていますが、一部のアニメ化されたマンガに注目が集中する傾向があります。多様性のある日本のマンガを世界に発信し、グローバルに活躍するマンガ家や編集者を育成することが、今後の日本のマンガの発展にも不可欠と言えます。
マンガ家や編集者が本プロジェクトを通して、海外のマンガ文化に直接触れ、海外のマンガ編集者やファンと交流したり、海外読者から認知・評価されていくなかで、自作の国際的なアピールポイントを発見したり、世界セールスを見据えた新たな視点を獲得したりして、世界に向けて自ら挑戦するマインドとスキルを実装していく。それがMINTプロジェクトの目指すところです。
プロジェクトについて
実施期間:
2024年11月(育成対象者決定後)から2027年3月末まで
実施概要:
初年度(2024年11月~2025年3月)
国内外のマンガ専門家や編集者から成るアドバイザーや日本の出版社からの推薦を得て、育成対象者(マンガ家・編集者)を選出します。そして、アドバイザーによる講座や面談等を通して、海外展開に向けたアドバイスやノウハウを提供します。
2年目(2025年4月~2026年3月)
育成対象者(マンガ家・編集者)は海外のマンガ関連イベントに登壇、また、展示会やワークショップ等を開催し、海外での認知と評価の向上を目指します。年度末にそうした海外体験の報告会とシンポジウムを行います。
3年目:(2026年4月~2027年3月)
2年目に引き続き、海外でのイベント、展示会、ワークショップ等に参加。すべての育成対象者が海外展開を行い、終了後も経過モニタリング(フォローアップ)を行います。年度末にはプロジェクト全体を振り返る報告会とシンポジウムを開催します。
一般財団法人 出版文化産業振興財団(JPIC)について
MINTの運営に当たる一般財団法人 出版文化産業振興財団(JPIC)は、出版文化産業及び読書活動に係る生涯学習の推進、出版文化産業及び読書活動に関する調査及び研究、人材育成、情報の収集及び提供等を行うことにより同産業の振興を図るとともに、読書活動の推進をはかることにより、我が国経済社会の健全な発展・国民の生活文化の向上・青少年の健全育成に寄与することを目的としています。
お問い合わせ
MINT事務局
一般財団法人出版文化産業振興財団(JPIC)
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-2-30 共同ビル4F
Email: creator-project@jpic.or.jp
Tel.: 03-5211-7283